グローバルで活躍する社会人となるための近道
小宮 篤志 様 社内SE (Server Side Engineer)

フィリピンでの語学留学に参加しようと思ったきっかけを教えてください。
自己開発のためと、英語力を伸ばしたいと思っていたがなかなか行動に至っていなかったためです。
普段の業務内容を教えてください。また、業務で英語を利用している場合はどのような場面で利用されているか教えてください。
・会計業務で使うアプリケーションの維持管理を行っています。
・海外オフィスとのmeetingや、アプリケーションドキュメントのreading、英語でのチャットやメールのやりとりで使用します。
レッスンを受けられてカリキュラムについてはいかがでしたでしょうか。
ビジネスに特化した内容のカリキュラムなので今後の仕事で役に立つイメージがつきました。
また、Project Management のレッスンなど実務にあった実践的な単語や熟語が学べました。
パブリックスピーキング(スピーチワークショップ)にご参加いただきましたがいかがでしたでしょうか。
特に即興スピーチはSpeechの瞬発力がつき、また自身の英語力の課題が明確になるためよい機会だったと感じています。
フィールドワークにご参加いただきましたがいかがでしたでしょうか。
自身と同じような職種の方と話すことにより、より実践的な英語をしゃべる機会となりました。
プログラムがご自身の能力開発にとって有用だったか、今後の業務・キャリアへの活用の有用性について感想をお聞かせください。
語学だけでなく、コミュニケーション力や表現力、(文化や生活の違いなどを感じ)自身の考え方を成長させるきっかけになったと思います。
ご受講いただいたレッスンが現在の業務や今後の業務で役立つと感じた場面などありましたら教えてください。
英語でのmeetingでの発言やチャットでのやりとり等だと感じています。
プログラムを終了して見えてきた目標や課題、今後の展望を聞かせてください。
英語スキルの改善箇所が明確になったので、継続して向上していきたいです。
最後に、フィリピンに来てなにか体験して感じたことなどがありましたら教えてください。
マニラ湾の夕陽はきれいでした。オカダマニラ(カジノ施設)の噴水ショーも無料で楽しめます。
フィリピン独自の食べ物(バロット等)はいろいろと挑戦するといいと思います。
今回のプログラムで学んだことを今後の業務などに活かしていただけますと幸いです。お忙しいところインタビューにご協力いただき誠にありがとうございました。